浄水器販売のトレンドJUKYO
浄水器販売のトレンドJUKYO HOME 浄水器販売のトレンドJUKYO  ニコラウォーター 浄水器販売のトレンドJUKYO 健康サプリメント 浄水器販売のトレンドJUKYO 健康サプリメント 浄水器販売のトレンドJUKYO 販売代理店 浄水器販売のトレンドJUKYO お問い合せ

浄水器販売のJUKYO ニコラシリーズ

  • ニコラシリーズとは
  • ニコラウォーター
  • 構造と機能
  • カートリッジ詳細
  • ニコラウォーターDX
  • ニコラファイン
  • 試験結果
  • 活用法
  • ご愛用者の体験談

 

浄水器販売のJUKYO ニコラLCシリーズ

  • ニコラLCミニ
  • ニコラLCコスメシャワー
  • ニコラLCミネラル

 

浄水器販売のJUKYO 健康サプリメント

  • 亜葉素
  • AUSEC(アーセク)
  • サントーンミュー
  • ENEN(エンエン)
  • ご愛用者の体験談
  • 穀楽米

 

浄水器販売のトレンドJUKYO

  • 会社概要
  • 販売代理店
  • お問い合せ

 

 

 

試験結果

 

ニコラシリーズは、おいしい水を創るだけの浄水器ではありません。
「BS腸内細菌改善セラミック」「BS抗酸化遠赤外線セラミック」を使用し、
機能を持った水を創り出す浄水器です。

活性酸素の低減や善玉腸内細菌である乳酸菌を増加させ有意に働く
水を創り出しているのです。
ラットによる試験結果をご覧ください。


1. 血清トリグリセリドはコントロール群に比べ有意に低かった。

●血清トリグリセリドの試験水飲用についての影響

血清ドリグリセリドレベル(Mg/dl)
CONT
208
試験区
142
※試験区5匹ずつのラットの平均値

 

生体内に消化吸収された血清トリグリセリド(過酸化脂質)が低下した。
活性酸素の発生源であるトリグリセリドが減少した事は、体内で発生する細胞傷害性酸素ラジカルからの酸化ストレスの低減に役立つと考えられる。

 


2. 血清SOD活性については、コントロール群に比べて試験区で有意に活性が認められた。

●ラットSODに及ぼす試験水投与の影響

血清SOD比活性値
CONT
23.0
試験区
25.1
※試験区5匹ずつのラットの平均値

 

 

活性酸素抑制酸素(SOD)の能力が上がった事を意味する活性値の上昇は、活性酸素種からの細胞酸化ストレスの低減に役立つと考えられる。

 


3. 糞中乳酸菌数は、その増加が確認された。

●ラット糞中乳酸菌に及ぼす試験水投与の影響

投与前
投与後
試験区
19
33
※試験区5匹ずつのラットの平均値

 

 

腸内に定着しづらいといわれている善玉腸内細菌である乳酸菌数が有意に増加している事が判った。

 


4. グラム陽性菌群の全菌数割合は低下した。

●ラット糞中グラム陽性菌に及ぼす試験水投与の影響

投与前
投与後
試験区
92
60
※試験区5匹ずつのラットの平均値

 

 

悪玉菌である腸内グラム陽性菌郡の全菌数が低下した事は、プロバイオテックス効果が期待できる。

 


5. アスコルビン酸の溶解後残存量は有意に残存し、その抗酸化性が確認できた。

●アスコルビン酸の溶解後残存量に及ぼす試験水投与の影響

23℃
90℃10分加熱後23℃へ
CONT
0.0128
0.000
試験区
0.0287
0.012
 

 

アスコルビン酸(ビタミンC)は、酸化分解しやすい物質で抗酸化物質の能力指標に利用されるが、本実験でもこの試験水が抗酸化能力を持つ事が証明された。

 


この結果により、活性酸素をはじめとするフリーラジカルが生体に及ぼす悪影響に対する水の抗酸化機能が有意に働くことで各種疾病予防・保健的効果に役立つであろうことが示唆されていると考察できる。

 

 

 

 

【監修】泉 泰宏先生

 

 (酪農学園大学院獣医生化学教室特別講師 顧問)
 (株式会社ビーエステクノロジー 代表取締役社長)
 (生体機能水研究会 事務局長)

   
   
   


     

 

 

 

 

 

有限会社授経
〒001-0040 北海道札幌市北区北四十条西5-5-35